自然紹介 2019/01/09

阿寒湖【御神渡り】現る!


阿寒湖(雄阿寒岳側)の御神渡り

こんにちは!昨日、今季一番の最低気温マイナス23.5℃を記録した阿寒湖畔。
阿寒湖ではめったに見られない御神渡り現象が現れました。
阿寒湖東側の雄阿寒岳寄りの湖上にある大島に向かって大きな氷がぎゅっと盛り上がって迫力がありました。まだ雄阿寒岸は氷が薄いため、氷鳴き「ふぉぉん、ぶぉん、びゅん」など聴こえていました。(この音を聴きながら湖上を歩くのはかなり怖いです…)


氷の裂け目

氷の厚さは10㎝を超えてますが、阿寒湖ではところどころ【湯壺】ゆつぼと呼ばれる温泉が湖底から湧き出している箇所があります。今回の湖上散策もピッケルで氷を叩いたり、飛び跳ねて氷の状態を確認しつつ歩きました。場所によってはまだ水が上がってくることも…。
結氷初めのこの時期、湖上を歩かれる際は十分に安全を確認して散策してください。


御神渡り横を歩く

透明氷が見られるのも、もうそろそろ終了。氷の厚みも増しさらに冷え込みも厳しくなってきます。一日一日、変化していく阿寒湖の氷。見逃すとどんどん変わってしまうので、冬はのんびり出来ません。
                   (担当:畠山)

新着ブログをもっと読む