崖上の巨木の落下により通行不能になっていた散策道(僧兵コース)が、再び通れるようになりました。巨木は撤去されましたが、崖上から落石の危険がありますのでご注意ください。
すそ野からじわじわと高度を上げてきていたキアシドクガの群舞が大山寺周辺でも見られるようになりました。日中パタパタと飛んでいるのはチョウではなくてドクガの仲間です。ただし毒はありませんのでご安心ください。
南光河原ではカジカガエルの涼やかな鳴き声が聴かれるようになりました。運が良ければ渓流の石の上で縄張りを見張りながら鳴くカジカガエルのオスが見つけられるかもしれませんよ。
可愛らしい鈴形の花を咲かせるハンショウヅル。大山にはまだまだめずらしい植物がいっぱいです。梅雨の晴れ間に自然観察はいかがでしょう。