開催当日はなんと雨、、、しかも結構強い。
キャンセルの電話が続きましたが、強者の3名が参加してくださいました!
荒天時は館内で野鳥のお話をする予定でしたので、野鳥の見分け方、双眼鏡の正しい使い方、見つけるコツ、マナー、霧島山周辺の野鳥スポット、身近なものを用いた野鳥の重さや大きさについてなどお話しました。
双眼鏡は・・・渡されていきなり使えるものではないんです。
自分用にセッティングをしたらようやく野鳥をしっかりと見ることができます。
実際にセッティングを体験していただきました。
野鳥の生息環境に恵まれている南九州での観察場所についても紹介。
海、湖、田畑、山、、、環境によって生息する野鳥の顔ぶれが変わります。また、身近な野鳥でもじっくり見てみるとおもしろい仕草、不思議な行動があったりして、いくらでも楽しめます。
豊かな自然のおかげでたくさんの野鳥が生息している霧島山や錦江湾。
今回の雨に懲りずにまた初心者向けのバードウォッチングは開催したいと思います。