活動報告 2023/03/24

シカ調査体験 開催しました

先日は「シカ調査体験」開催しました。
えびの高原を代表する野生動物であるニホンジカ(キュウシュウジカ)。
シカについて長く調査研究している専門の調査員と一緒に、普段どんな調査をしているのか、調査方法や自然の移り変わりについてを学ぶ機会。

調査地についたら、まずは調査道具を配布。使い方や方法を教えてもらったあとは思い思いの場所で調査開始。

えびの高原で出会える他の野生動物についても学びます。
足あと、フン、ツノのとぎ跡などを「フィールドサイン」といいますが、動物によって形状が異なります。これらを見つけれるようになるとどんな動物が生息しているかわかります。
今回たくさん見つけることができ、目がだいぶ慣れたかもしれません。

特別天然記念物となっているノカイドウ自生地に入り、シカの食べたあとや、この数年でどれだけ自然環境が変わったのかを解説。10年以上前の写真を見せてもらいましたが、今とまったく違うのには驚きます。

最後はエコミュージアムセンターに戻り、シカ革製品やツノに触れてもらい、人間との関わりやシカの生態、その他の野生動物や自然環境との深いつながりについてお話しました。
いろいろな質問もしていただき、元々あった関心をより高くしていただけたようで嬉しい限りです。
参加者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

新着ブログをもっと読む