自然紹介 2021/02/28

冬期閉鎖中の土湯峠


土湯峠へ向かう道 (R3.2/28午後)

国道115号線から土湯峠温泉郷へ向かう県道30号へ入り、冬期閉鎖中の土湯峠(磐梯吾妻スカイライン 土湯ゲート)まで行ってみました。

ここまで車で入れます。
路面状況もとくに心配はありません。

この先は現在、冬期通行止めですが、除雪はされていてスノーシュー、スキーなど無くても問題なく歩けました。


幕川温泉入口

幕川温泉は冬季休業中です。


除雪された道

道路脇の雪は2m~3mほどありました。
昨年に比べて積雪量は多いです。


磐梯吾妻スカイライン 土湯ゲート

雪の上を歩いてゲートをくぐると、ゲートに手が届くくらいの高さです。
この辺りでは積雪4mを超えるくらい。

スノーモービルの走行跡が縦横無尽に残っています。 雪は締まって硬く、雪上を歩いても沈みません。


新しい案内看板と、磐梯山

昨シーズン終了後に新しく設置された看板(だと思います。初めて見ました)。

歩く方はほとんどいらっしゃいませんが、ここから幕川温泉を経て鳥子平 ~ 浄土平まで歩くことができる東北自然歩道(新・奥の細道)があります。
距離約8.3km、標高差400mほどの登山コースです。


土湯ゲート 磐梯吾妻スカイライン側から


土湯峠(標高1,240m) 猪苗代、磐梯山方向


この奥へ向かって進むと磐梯吾妻スカイライン方面


ノウサギの足跡


この辺は積雪期でないと入れません。

無風快晴の一日でしたので気持ちよく(熱いくらい)歩くことができましたが、天候によってはアクセス道路も含めて厳しい状況になることもあります。

もうじき磐梯吾妻スカイラインの除雪作業が始まります。
4月の冬期通行止め解除後は、容易に訪れることができるようになります。

新着ブログをもっと読む