活動報告 2021/04/04

開館準備作業


福島市内から見る吾妻小富士の「雪うさぎ」 R3.4/4

浄土平支部はこの「雪うさぎ」の裏側、標高1600mの浄土平で
今日から本格的に準備作業を開始しました。

春の陽気が続き、山麓から眺めても分かるように山の雪融けが急速に進んでいます。


浄土平ビジターセンター除雪作業 R3.4/4


除雪と雪囲いの取り外し作業

浄土平にはまだ電気がないため、雪囲いを外し、外光を取り入れないと館内が真っ暗です。

雪囲い板はスムーズに外れないことも多いため、数名ずつでうまく調整しながら作業します。


浄土平ビジターセンター玄関の除雪

毎年、難関は玄関です。

この雪囲い板が設置されて初めての再開館となりますが、内側にも大量に吹き込んだ雪が溜まり、設置の効果はあったのでしょうか。。

雪囲い板を撤去できると、ローダーを使った玄関内の作業ができるようになります。

今年度から事業休止した草津支部(群馬県)より移管されたローダーが初日から大活躍しました!


浄土平駐車場

雪融けが早いです。
これからまた雪が降ることもあるかもしれませんが、4月上旬としてはとても少ない残雪量です。


今日の除雪前。


除雪作業後。

一日の作業としては順調に進みました。

初日から雨予報だったのですが、下山するまで雨が降ることもなく穏やかな天候の中、作業することができました。
再開館にむけた館内の準備作業も同時に進めています。

浄土平ビジターセンターは今年度も、環境省から委託を受けた 自然公園財団 浄土平支部 が管理運営していきます。

磐梯吾妻スカイラインの再開通予定日は今のところ未定ですが、
浄土平にお越しの際にはぜひお立ち寄りください!

新着ブログをもっと読む