自然紹介 2021/04/06

子うさぎ登場?


福島市内から見る吾妻小富士の「雪うさぎ」 R3.4/6

吾妻小富士の「種まき兎」をはじめ、各地で見られる雪形が話題となる季節ですが、
「種まき兎」とは別に、子うさぎ(?)の雪形が見えると時々話題に上ることがあります。

どれが“子うさぎ”かは諸説あるようですが、ちょうどいま見ごろとなっている場所へ行ってみました。


国道115号・道の駅つちゆから見る吾妻山  R3.4/6

吾妻小富士と一切経山が重なってみえていますが、子うさぎ? 子ヤギ? カモシカ?のような雪形が 吾妻小富士の南斜面に小さいながらもはっきりと現れています。

見られる期間は限られるので、ぜひ、お見逃しなく!!


子うさぎ? 


福島市街方面へ向かう国道115号からの眺め

福島市街地から見える「種まき兎」とは現れる方角が違うので両方同時には見えません。
親うさぎ(?)は吾妻小富士 右側の陰にいます。

“子うさぎ”は一つではなく、残雪具合によってはこの付近にいくつも現れて、遊んでいるように見えるタイミングもあります。

なぜ吾妻小富士にこんなに うさぎ達が集まってくるのか、自然の不思議としか言いようがありませんが、さまざまなストーリーを想像させてくれる春の眺めです。


国道115号、福島西インターチェンジ付近からの眺め

こちらは元祖・「種まき兎」です。
子うさぎに対して、親うさぎといったところでしょうか。

山の雪融けとともに少しずつ小さくなりながら、例年、ゴールデンウィーク頃までは見られます。

新着ブログをもっと読む