活動報告 2019/09/12

西の河原公園・オオハンゴンソウの駆除継続中です。


国士舘大学アジア学部の皆さん

9月3日に草津に入り、4日から9日までオオハンゴンソウの駆除を行いました。この期間には自然公園財団草津支部の職員も何日かはお手伝いをしました。
(国士舘の皆さんの外来植物駆除作業は今年で4年目)
 通常は午前がオオハンゴンソウの駆除、午後は草津町の児童館のお手伝いとなり、40ℓの袋122袋、1000kgを駆除し大きな成果をあげました。
 


特定外来植物 オオハンゴンソウ(種子が一杯ついています)

花がきれいですがとにかく繁殖力がすごいです、種子でも残った根からももりもりでてきます。


40リットルの袋に詰めます。

この後、全て草津町のクリーンセンターで焼却処分をします。

新着ブログをもっと読む