栗平から二度上げ駅間はほとんどの人が歩いていません、このため線路跡がよく残されています。
キャッチアイは空色沢の写真です。浅間大滝の近くの県道から入山したのでここが最初の橋脚となり、写真左側の橋脚が大水の氾濫の為流されかけています。上の写真(東空色沢?)は完全に残されていて当時の草軽鉄道の技術の高さが分かります。
今回はここまでの散策となります、沢を2ヶ所横断、結構難所続きでしたが全員無事到着です。
参加者11名、自然公園財団草津支部ガイド雪だるま外2名でした。
この先は沢が2股上に崩壊し、20m以上落ち込んでいます。
危険が伴いますのでガイドなしでは歩かないでください、当然大自然のままですので野生動物クマ、イノシシ、ニホンシカ、カモシカ等に十分注意をしてください。