活動報告浄土平・吾妻山 2023/05/27

酸ヶ平トイレ水洗ブースをOPEN!

一切経山コースのほぼ中間にある酸ヶ平トイレの水洗ブースを使えるよう5月26日に作業しましたのでお知らせします。今年は残雪が少ないため、例年より早い時期での開設作業となりました(昨年は…

イベント浄土平・吾妻山 2023/05/26

【参加者募集!】6/25(日) 第57回 吾妻連峰ウォークラリー

毎回好評の『吾妻連峰ウォークラリー』を今年も開催します♪ 一切経山コース、鎌沼コースの2コース。 募集人数は両コース合わせて60名 標高1600mを超える山岳地を歩きます。体調を整…

自然紹介霧島・高千穂河原 2023/05/25

5/25 鹿ヶ原ミヤマキリシマ開花状況

5/25現在の鹿ヶ原のミヤマキリシマの開花状況です。 今が一番の「見頃」となっております! 鹿ヶ原全体がミヤマキリシマのピンクに染まっています。鹿ヶ原と高千穂峰の御鉢斜面鹿ヶ原の散…

お知らせ鳴門 2023/05/25

鳴門公園で『💛』を見つけて!!

お知らせ十和田湖・八甲田 2023/05/24

企画展「とわだこいきもの展」

只今十和田ビジターセンターでは、企画展「とわだこいきもの展」を開催しております。 この企画展は、過去に開催した「十和田湖のいきもの展」の再展示で、一部加筆修正し展示しています。 …

自然紹介上高地 2023/05/24

上高地の花、風景、四季の見どころ(6月)

若葉萌える新緑の春、花々が咲き乱れる夏、華やかに野山を彩る紅葉の秋、全てが雪に覆われる冬。 繰り返される自然のうつろいをカレンダーにまとめました。 年により暦との間に微妙なズレ…

自然紹介奥日光 2023/05/23

【5/21】白根山 自然情報

ネイチャーガイドの杉原勇逸様より、2023年4月24日(月)時点の日光白根山登山道の情報をいただきましたので、お知らせします。 以下、杉原様から頂いた情報です。 「昨日21日、菅沼~…

活動報告知床 2023/05/22

知床五湖、日々のお仕事

こんにちは。知床支部の岸田です。 先日いつもよりちょっと早起きして、開園前の知床五湖で案内標識のメンテナンスを行いました。 開園期間中は毎日沢山の人が往来するので、 高架木道に…

イベント知床 2023/05/21

「海岸植物を見にオロンコ岩に行こう」参加者募集中!

ウトロ港にあるオロンコ岩を知床世界遺産センターのスタッフが案内します。 オロンコ岩の草花や海鳥の観察を楽しみましょう! 日  時:6月17日(土)10:30~12:00 定  員:5名程…

イベント活動報告大山 2023/05/20

自然ふれあい体験「自然観察とオルガニート演奏会」を実施

5月20日、自然ふれあい事業イベント「自然観察とオルガニート演奏会」を実施しました。 当日は予報より天候の回復が遅く、霧雨が続いたため、自然観察を中心にするイベントに変更しました…

自然紹介霧島・高千穂河原 2023/05/19

5/19 鹿ヶ原 ミヤマキリシマ開花状況

日々お問い合わせをいただいている、鹿ヶ原のミヤマキリシマ開花状況です。 5月19日現在、鹿ヶ原入口付近は3~4分咲きくらいの咲き具合です。写真のとおり咲いている株は花付きが良いので、…

お知らせ浄土平・吾妻山 2023/05/18

2023 浄土平キャンプ場について

お待たせいたしました。 浄土平キャンプ場(浄土平野営場)を 令和5年6月1日(木)から再開します♪ ご利用日の3日前までに予約をお願いします。  * * * * * 開設期間(…

自然紹介霧島・高千穂河原 2023/05/18

5/18 ミヤマキリシマ開花状況

5月18日現在の高千穂河原周辺のミヤマキリシマ開花状況です。 高千穂峰 御鉢周辺:4~5部咲き 高千穂峰 元宮付近:2分咲き 高千穂峰 山頂付近:咲き始め 鹿ヶ原:2分咲き 中岳中腹探勝…

重要お知らせ浄土平・吾妻山 2023/05/17

7/1(土) 7/2(日) 通行規制について

2023年7月1日(土)・2日(日)の両日、福島復興サイクルロードレースシリーズ第3戦 【磐梯吾妻スカイライン・ヒルクライム】が開催されます。このイベントに伴い、一般車両は下記のとおり …

お知らせ鳴門 2023/05/17

”うずうず”渦の模様

活動報告知床 2023/05/17

知床五湖高架木道手すりへの注意喚起実施!

知床五湖の高架木道の更なる安全の為(手すりの木のトゲが刺さる危険性を排除できるよう)に、手すりにスタッフお手製の『トゲに注意!!』POPの取り付け作業を実施しました。知床五湖に来られる…

活動報告知床 2023/05/16

ササ刈りの季節、やってきました

5月半ばに突入し、近頃は気温の高い日が増えてきた知床。 爽やかな空気に夏の気配すら感じるようになりました。 新緑の季節を迎え、これから益々と植物たちも生長し、 色々な草花が今年も…

自然紹介霧島・高千穂河原 2023/05/14

5/14 中岳中腹探勝路 ミヤマキリシマ開花状況

本日5月14日は前日の雨から一転、気持ちのよい青空となりました。 散策日和となったことで、午前10時頃から12時半頃にかけて高千穂河原の駐車場が満車となり、駐車待ちの車列も発生しました。…

自然紹介上高地 2023/05/14

がんばれ野鳥たち!2023【1】

上高地の木々からこぞって緑の葉っぱが顔を出し始めました。 新緑の季節が間もなく上高地に訪れようとしています。葉っぱが展開し始めるころに合わせて、渡り鳥たちが長い旅を経て上高地に…

自然紹介浄土平・吾妻山 2023/05/13

芽吹き、開花始まる

山麓から眺める吾妻山の残雪はわずかとなりました。 雪解けが早く進んだ今年は 吾妻小富士の「雪うさぎ」(種まきうさぎ)の雪形もゴールデンウイーク前にほぼ姿が見えなくなってしまいました…

自然紹介上高地 2023/05/13

ニリンソウ情報【5月11日】

上高地ではスプリングエフェメラルの代表格、ニリンソウが見ごろを迎えています。ニリンソウがスカイブルーの空に向かって一斉に花を広げました。 地下茎が発達しているので、しばしば大群…

重要自然紹介浄土平・吾妻山 2023/05/12

吾妻山の火山活動に注意

5月11日(木)の午後、吾妻山の火山活動に関し、気象庁から臨時の解説情報が発表されました。 吾妻山では2月頃から低周波地震の発生頻度が高まっています。5月11日 14時19分頃には火山性微…

お知らせ浄土平・吾妻山 2023/05/12

浄土平天文台の夜間開館 ☆彡

浄土平天文台ではみなさまを宇宙へとご案内いたします。 1600mの高地、澄み切った大気の中、星々の輝きを満喫してください。 日本一標高が高い、公共公開天文台です。 入館・観望は無料で…

自然紹介霧島・高千穂河原 2023/05/12

5/12 ミヤマキリシマ開花状況

5月12日、巡視と携帯トイレブースの清掃のため高千穂峰に登ってきました。 問い合わせが多くなってきたミヤマキリシマの開花状況についてお知らせします。古宮址から森林を抜けて砂礫地が始ま…

イベント霧島・えびの高原 2023/05/12

キリシマギンリョウソウを探そう!!参加者募集中

「キリシマギンリョウソウを探そう!!」参加者募集中です。 世界で2種目となる新種のギンリョウソウが2022年11月に発表されました。 最初の発見地が霧島山であることから「キリシマギンリ…

活動報告十和田湖・八甲田 2023/05/12

自然ふれあい観察会「十和田湖北岸」

5月10日(水)自然ふれあい観察会「十和田湖北岸」を実施しました。 午前中は子ノ口~青撫取水口間往復4.4㎞を散策。 見頃を迎えているニリンソウなどの植物やブナ、カエデ、トチノキなどを…

自然紹介浄土平・吾妻山 2023/05/11

5/11 東吾妻山の残雪状況

浄土平〜姥ヶ原〜東吾妻山〜展望台〜景場平〜鳥子平登山口の登山道点検を実施しました。 例年よりは残雪が少なく雪解けが進んでいますが、東吾妻山は山頂付近以外は樹林帯を行く道なので例…

自然紹介浄土平・吾妻山 2023/05/10

5/10 鎌沼コースの残雪状況

浄土平〜酸ヶ平〜鎌沼〜姥ヶ原〜浄土平のコースを点検整備を行いました。 5月はまだ残雪期です。 雪解けが進み、通常の登山道が出てくるころは残雪の下の空洞に気付かずに踏み抜いてしまう…

活動報告霧島・えびの高原 2023/05/10

GW前に気合入れてゴミ拾いしました!

えびの高原のゴールデンウィーク 多くの来場者を迎える前に、どうしてもやっておきたかった作業がありました。 それは道路沿いのゴミ拾い! 道路沿いは、強い雨が降る度に土中に埋まったゴ…

お知らせ上高地 2023/05/09

大正池方面遊歩道 全面通行止め解除【5月9日13:30現在】

大雨による冠水のため通行止めにしていた大正池方面の遊歩道ですが、林間コース経由に加えて梓川コースも通行可能になりました。 大雨のために通行止めにしていた遊歩道は全て通行可能になっ…