自然紹介 2020/04/27 純白の仏炎苞 ミズバショウが幌別川近くで咲き始めています。 この花は湿地や水辺を好み、雪解けなどによって水の溜まりやすい場所に可憐な花をつけます。 白くて大きな部位は花びらではなく、つぼみを包むように変化した葉っぱ(仏炎苞)なのです。 円柱状の部分に、小さな「花」が多数集まって咲いています。 例年知床ウトロでは、5月上旬頃に見頃を迎えます。 まだ円柱部分が仏炎苞に覆われている個体もありますが、各所で一斉に開花するのは近いでしょう。 <担当:畔柳>