こんにちは!
今回は、フレペの滝遊歩道を歩いてきました。
5月も下旬。気温も高くなり、羅臼岳の雪もかなり解けてきました。
辺りはエゾハルゼミの大合唱です。
エゾハルゼミに交じり、時折聞こえてくる鳥の声。
しかし、木に葉がつくと、姿を確認することはなかなか難しい…
耳を澄まし、目を凝らし、進んでいくと…
雄のエゾシカが!!
新しい角が生え始めていますね。
木陰でゆっくりと休む姿を見せてくれました。
お次は空。
ふと見上げると、
アマツバメが元気に飛んでおります。
アマツバメはひたすら飛び続け、交尾や巣材集め、水浴びも空中で行います。
凄い体力!
私たちが地上で走り続けることを想像すると…いや、想像もできません。
「さあ、そろそろ帰ろうか。」
と、ふと足元を見ると、オオヤマフスマが凛と咲いておりました。
危うく見逃すところでした。
本当に自然は見逃せない場面ばかり。
時間がいくらあっても足りないですね。
短時間の散策でしたが、皆、それぞれの姿で季節を感じさせてくれました。
この世界には多くの命があることを再確認できました。
(伊治)